パズル飯2007まとめ 出せない物体、ハイパーカード
2007年のパズル飯から、不可能物体(出せない物体、ハイパーカード)を抜粋。
20070406 アボカドで不可能物体をつくりましょう
avocado, impossible object (bottled nature)
・小窓のあいたアボカドの果皮の中に、木でできた球体がある。
20070429 ハイパーカード ボローニア風
bologna sausage, impossible object (Hyper card)
・ボローニアソーセージの「ハイパーカード」。つなぎ目はない。
20070525 ピーマンのハイパーカード
bell pepper, impossible object (Hyper card)
・ピーマンのハイパーカード。驚くべきことに、つなぎ目がない。
20070618 煎餅で普通に作るハイパーカード
rice cracker, impossible object (Hyper card)
・素材は「えび大判焼き」。黒い部分は海苔。味の相性は良い。
20070621 清朝中国の神業「多層球」に挑む
boiled onion, Chinese multilayer ball
・台北の故宮博物院にある象牙球を模した。まさに「神の業」。
20070623 胎蔵曼荼羅茘枝籠球 litchee fruit basket
litchee fruit, impossible object (bottled nature)
・ライチの果皮の中に、木でできた球体。いわば「鈴ライチ」。
不可能物体はマジックに近い。しくみは単純でも見せ方は真剣に。
タマネギの「多層球」は、パズル飯のなかでも上出来だと思う。
« パズル飯2007まとめ レンコン、ニンジン | トップページ | パズル飯2007まとめ 天然素材を生かしたレシピ »
「メカニカルパズル番外:パズル飯」カテゴリの記事
- 不可能仕口の可能性(2010.04.01)
- パズル飯 チェーン切り図解(2009.08.27)
- パズル飯2007まとめ 補遺(2009.08.23)
- パズル飯2007まとめ 量産菓子類(2009.08.22)
- パズル飯2007まとめ 砂糖(2009.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« パズル飯2007まとめ レンコン、ニンジン | トップページ | パズル飯2007まとめ 天然素材を生かしたレシピ »
コメント