« パズル個展 六日目(最終日) | トップページ | パズル個展 後日談2 »

2009年12月14日 (月)

パズル個展 後日談

「仕掛屋定吉パズル個展」は、おかげさまで終了しました。

初期型「絆の鍵掛」を拝見した話は、昨日書いた。
ほかのお客様から、「財の繙」(たからのひもとき)を
見せていただいた。2001年頃のものだと思う。

画像をクリックすると、拡大表示します。

091214

ほどけた状態で、「もとに戻せなくなった」と。
15分くらいで、復元してさしあげた。
PCでカンニングしながら。

メーカーさんの製品や、出版物などに追われ、
いつしか手作りの一品ものを作らなくなっていた。

やっぱり、手の仕事に戻ろう。そう覚悟を決めた。

« パズル個展 六日目(最終日) | トップページ | パズル個展 後日談2 »

造形一般:イベント情報」カテゴリの記事

コメント

数ヶ月前に自分のサイトに一度お越しいただいたのに、こちらへの挨拶が遅くなりました。
残念ながら個展にも行けませんでした。

定吉さんの最近の作品は難しいですね。
ヴォルテックス、ヘリックス、とけないチーズ全部解けていません(汗)

いつか手作り品にも巡り合える事を楽しみにしています。

Kzy☆さまのサイトは、ケータイ対応なのに分類がしっかりしていて、とても好感が持てます。
コレクション、着実に増えていますね。
「木製 トリックナイフ」は知りませんでした。いいなあこれ。私の好きなタイプの Dexterity Puzzle です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パズル個展 後日談:

« パズル個展 六日目(最終日) | トップページ | パズル個展 後日談2 »

フォト
無料ブログはココログ