« 欧州の空港情報と今後 | トップページ | Practical Puzzle Series »

2010年10月21日 (木)

数セミ2010年11月号(通巻 590号)で

「エレガントな解答をもとむ」というコラムで、
私が『Theメカニカルパズル130』に書いた&描いたものを、
さらに改良して使っていただいた。
内容は「三つ編みこんにゃく」のスケッチ。
「三つ編みこんにゃく」というのは、こんなの;
T_011018

(私が「スケッチ」と言葉を使うときは、解析や検証というニュアンスも含んでいる。ついでに申し上げると、このごろ「スケッチ教室」というものを、こっそりやっている。いわば、脳と目と手の連携を目指す道場。そのへんは、あらためて書く)

上原隆平さん、ありがとう!
数学セミナー|日本評論社

« 欧州の空港情報と今後 | トップページ | Practical Puzzle Series »

puzzle publication」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数セミ2010年11月号(通巻 590号)で:

« 欧州の空港情報と今後 | トップページ | Practical Puzzle Series »

フォト
無料ブログはココログ