パズル個展 後日談3
「パズル個展」では、いただきものも多かった。
本当にありがとうございます。
次回はどうか手ぶらでおいでくださいませ。
「1+1=3」という名のワインのコルク。
画像をクリックすると、拡大表示します。
華やかな香りのスパークリングワイン。
U mes U fan TRES
個展終了間際の、スタッフを交えた乾杯に、いただいた。
Aさま、ありがとうございます。
ピニョル家+エステーベ家の相乗効果、美味でした!
「パズル個展」では、いただきものも多かった。
本当にありがとうございます。
次回はどうか手ぶらでおいでくださいませ。
「1+1=3」という名のワインのコルク。
画像をクリックすると、拡大表示します。
華やかな香りのスパークリングワイン。
U mes U fan TRES
個展終了間際の、スタッフを交えた乾杯に、いただいた。
Aさま、ありがとうございます。
ピニョル家+エステーベ家の相乗効果、美味でした!
「仕掛屋定吉パズル個展」は、終了。
会場で支えてくださったスタッフを、感謝を込めて紹介する。
会場の喫茶店「松風窓」の、現在のオーナーは、
剱舞の舞台人。
|| 桜月流美剱道 | O-Getsu Ryu. ||
ブログでもご紹介いただいた。
桜月流 神谷美保子 声咲く:仕掛屋定吉パズル個展 in 松風窓
接客スタッフも、この剱舞の人々。
立ち居振る舞いの美しさと華やかさが、
パズル空間を明るくしてくれた。
「仕掛屋定吉パズル個展」五日目。
先日の「パズる会2009」のトークテーマのひとつに、
こんなのがあった。
「綿棒で菱形十二面体が組めるか?」
組めないだろう、という雰囲気でトークショーは終わった。
しかし、Fukushoma さんが「できたよ」と。
参考URL;「パズる会2009」トークショー後日談
そして、パズル個展五日目の今日。
「菱形三十面体も組めたよ」と、会場に持参してくださった。
画像をクリックすると、拡大表示します。
綿棒菱形三十面体は、内部空間も美しい。
この綿棒多面体は、パズル個展最終日の13日まで、
会場に展示させてもらうことにした。
「仕掛屋定吉パズル個展」二日目。
今日も、お客様の切れ目が無かった。
会話の切れ目も、無かった。
画像をクリックすると、拡大表示します。
写真はパズル作家の武井大輔さん。
http://www.puzlife.com
紹介が遅くなってしまいました。
「尾崎 慎 石彫展」4月8日~4月14日 日本橋三越本店
尾崎さんの作品は、以下のページにもあります:
「石の彫刻家 尾崎慎の世界」
このページには、石を鎖状に削りだした作品もあります。
メカニカルパズル愛好家なら、「不可能物体」を連想することでしょう。
最近のコメント